[戻る] |
■ 2025GWツーリング記 | 2025. 5.31 |
令和7年5月3日、早朝6:00。 いつもの集合場所に集ったのは合計5台。 YAMAHA XSR900 スズキGSX1000R スズキ隼1300、2台 ホンダCBR1000RR 向かうは北九州市小倉にある「藤園」、入場料が予約だけで500円もする。 さらに入場の際にさらに1000円も要る。 ただ花を観るだけで1500円とは個人的にはアホらしいと心から思う。 花や景色にはいまだに殆んど興味がない。 高速道路をひたすら北上していたら仲間のバイク、スズキ隼1300のエンジン不調。 「プラグがかぶっている」とのこと。 目的地周辺、小倉市のバイクショップでプラグ交換を予定して玉名SAを出発。 ここのSAにはコンビニありカフェラテアイスLを買って一気飲み。 途中、最寄りのインターを下り宗像(むなかた)神社に参拝。 人出はボチボチ。 この駐車場でスズキGSXのエンジンがかからずあえなくリタイヤ。 電車で帰るとのことで筆者は2万円カンパ。 道中何が起こるかワカランからだ。 レッカー車を待つこと1時間。 後で分かったことだがレギュレーター(バッテリー充電装置)の故障とのこと。 レッカー到着しバイクを積み込んだのを見届けタンデムでリタイヤメンバーを最寄りの駅で降ろし、いざ「藤園」へ。 予想以上の人出だ。 並んで入園。 実際には全く「大したことはない」。 ただ花がいっぱい咲いているだけ。 映画「あの花が咲く丘で、また君と出会えたら」ほども無かった。 植物園の「丘版」といった程度。 心からがっかりして駐めたバイク近くで待っていたら若い中国人の男性から声をかけられた。 どうやら「写真を撮らせろ」とのこと。 自分とバイクの「ツーショット?!」を2枚ほど写真に撮らせた。 「そんなにカッコ良かったのかな〜」 「照れるなー」 という内心でいたが仲間達は何も気づかなかったようだ。 次はバイクショップを求めてさらに都市高速道路を北上。 小倉市内の「二輪館」でオートバイプラグ4本。 手を油まみれにしながらニッサンのメカの隼のオーナーの男が1時間ほどかけてプラグ交換無事完了。 こちらは予想どおりエンジン快調を取り戻し本人は安心していた。 色々あって食事を全くしないまま夕方4:30。 仲間達は全員コンビニでパンと飲み物で腹を満たしていたが・・・。 筆者はそういう類の食品を口にしない習慣なので結局水とカフェラテのみ。 それでも対して空腹を感じない。 不思議だ。 GWで混み合った高速道路を南下。 帰路の途中、広川でとりあえずの「夕食」ということになった。 筆者は隼プラグとソバ定食。 天ぷらとザルソバ。 あまり美味しくないが店の構えは高価そうで空いている。 ゆっくりと食事をして再び帰路、7:00出発。 青々と染まったたそがれの夕闇をオートバイで駆け抜けた。 人吉帰着、午後9:00。 そんなに疲れを感じない。 そのまま行きつけの「夜の店」で野菜ジュースとゆで玉子2個で腹を満たす。 帰宅して玄米パン3枚を蜂蜜とオリーブオイルで胃に流し込む。 これは実のところ美味しかった。 10:00就寝。 YouTubeを観ながら・・・。 翌朝は午前11:00人吉出発。 名古屋(中部国際空港)行きのスカイマーク搭乗。 5:00には名古屋駅側のマリオットホテル。 5:30には件のホテル最上階のバーでオールドファッションド(カクテル)を飲んだ。 美味しい!! 夕食はルームサービス。 ハンバーガーとビール。 今日は何かと食べ物がジャンクだぜ。 ありがとうございました M田朋玖 |